
忙しい人は成功できない!?
忙しく働いているのに成果が出ない、疲れやストレスが溜まっているけれど自分の夢に近づいていないと感じる方、いらっしゃいませんか?
最近の私もそう感じていました。忙しいのに目指す成果との乖離が目立ち、焦りを感じることがあります。
そんな時に役立てたいのがアイゼンハワーマトリクスです。このツールを使って、自分が行っているタスクを整理し、成果を上げるため、または無意味にバタバタしないために、基本に立ち返ってみるのです。
私は自分自身のため、また職業訓練で人材論の講義を担当する際にも、この時間管理術を紹介しています。
自分が使用するため、もしく講義の受講生のために作成したものですが、テンプレートとして公開することで、同じような悩みを持つ人に試してもらいたいと思っています。
アイゼンハワーマトリクスの基本

アイゼンハワーマトリクスは、タスクを「緊急かつ重要」「緊急だが重要ではない」「重要だが緊急ではない」「緊急でも重要でもない」の4つのカテゴリに分類します。これにより、タスクの優先順位を決定し、時間を適切に管理することができます。
緊急かつ重要(第1象限)
これは直ちに対処すべきタスクです。例えば、締め切り間近のプロジェクトや緊急の問題がこれにあたります。
重要だが緊急ではない(第2象限)
長期的な目標や価値に貢献するタスクです。健康のための運動や自己啓発が例です。
緊急だが重要ではない(第3象限)
他人からの急な要求や一部のメール、電話などがこれに該当します。これらは他人に委任できるものが多いです。
緊急でも重要でもない(第4象限)
これらは時間の無駄と言えるタスクです。例えば、目的のないウェブサーフィンやゲームなどがこれにあたります。
ダウンロード用テンプレート
JPEG画像データ
PDFデータ
テンプレートの使い方
PDFを印刷してそのまま手書きで使用したり、Googleスライドやパワーポイントの背景に使って、上からテキストを置いて、デジタルで効率的なタスク管理を行うことができます。
以前はアイゼンハワーマトリクスを使用するために高度なアプリやエクセルやGoogleスプレッドシートなどを使用する方法も考えましたが、意外と手間がかかります。このような画像やPDFを用意して、手書きやプレゼンテーションソフトを使うのがもっとも簡単であると思っています。
忙しいのに成果が出ないと悩む人に
多くの人が同じ24時間を持ちながら、なぜか余裕を持って時間管理をして成功している人がいます。そうした人は重要な仕事にフォーカスし、重要でない仕事はやらない選択をしています。
もし、忙しいのに成果が出ない、夢に近づいていないと悩んでいるなら、アイゼンハワーマトリクスを使ってみることをお勧めします。
コメントを投稿するにはログインしてください。